隔週火曜日12:45~14:15に ヨガクラスを代々木のスタジオミキにて行っています。
先生は荒井久美子先生と仰って、渋谷の大手ダンススタジオ他でヨガクラスを受け持っておられます。
先生のヨガスタイルは、アーサナ(ポーズ)、プラーナーヤーマー(呼吸法)
深いリラクゼーション(ヨガニドラー)、クリヤー(体内の浄化法)や丹田強化に加え
メディテーション(瞑想)を加えたもの。
終った後、いつも一皮剥けたような気持になれるヨガです。
昨日のヨガクラスでは”バラのワーク”をしました。
写真をみながらバラの香りを感じたり、花びらの柔らかさを思い浮かべたり
バラを表現するときに使う言葉を自分自身に当てはめたり、とか。
想像力をうんと働かせるためか、実際に目の前に花が無くても本当に香りも感じるようになったり・・・不思議です(^-^)
「バラは美しくて愛らしい」
「バラは可愛らしく、誰からも愛される」
「バラは誇り高く、気高く、そして美しい」等
自分がバラに対して感じている言葉を呟きます。
そして自分自身が呟くことで、それは「自分に対して言っている言葉」に生まれ変わるのだそうです。
空想的みたいなことだけれど、表現をする時や演じる時は
「そのもの」になりきることとか、要素をいっぱい感じ取ることも必要。
踊ったり何かをやる時に、つい「照れ」てしまう大人バレエの方には、良いワークかもしれないなって思いました。
自分にすごく忠実に、そして集中できるワークですが
普段理知的な人ほど、最初は照れくさいし恥ずかしいと思うものでもあります。
でも実はこういう事を通じて、自分の中に隠れている「素の自分」に出会えたりもする。
/
ぜひ、やってみてください♡
\
⇒日本ブログ村ランキングに参加しています
にほんブログ村