今朝 FBで見つけた写真。
Ballet School from Moscova, 1954.
by Henri Cartier-Bresson.
私がレッスンを受けている先生(60代)が
「私たちの子供の頃、お稽古着はシミーズだったのよぉ」と仰ってましたが、このことかな・・・^^
木綿の生地を裁断し、お母様が作られたのだそうです。
タイツも木綿だったそうで、今みたいに伸びが良くないから、ウエストの辺りまでギュウギュウに引っ張り上げて
10円玉等を包んで捻じって留めていたとか。
ポワントもサテン生地が無いため、木綿。それをハクボク(チョーク)で塗り塗りしていたとか。
今はシニヨンが当たり前の子供達ですが、このヘアスタイル可愛い^^
そんなお話を聞くと、現代と余りに違いすぎてピンと来ないけれど
反対に今は何でも有って有難いなぁとも思います。
さて、今日もクラス指導があります(*^^)ノ
⇒日本ブログ村ランキングに参加しています。
にほんブログ村